top of page

​アーカイブ

STUDIO JOYでレコーディングされた作品や制作に関わらせて頂いた作品たちです。

Youtube List
STUDIO JOY WORKS
Venus Penguin.jpeg

Venus Penguin

笹久保

秩父を拠点に写真家や現代美術家としても活動する鬼才ギタリスト笹久保伸の通算33作目となるアルバム『Venus Penguin』は、笹久保伸のシスモグラフ的な作品。

共演者としてフランスの伝説的ギタリストNoël Akchoté(ノエル・アクショテ)、ミナス新世代と言われるブラジルのAntonio Loureiro(アントニオ・ロウレイロ)、Frederico Heliodoro(フレデリコ・エリオドロ)、ルイス・コールやサム・ゲンデルらと新しい音楽カルチャーを作っているアメリカのギタリストAdam Ratner(アダム・ラトナー)をフューチャリング。2021年リリースの『CHICHIBU」やサム・ゲンデル、ノエル・アクショテとのアルバム共作を経て辿り着いた笹久保伸2022年の音楽作品。

レコーディング、ミックス、マスタリングを担当。

佐世保-303-.webp

佐世保-303-

THE CHANDELIER

大学の同級生で組んだ3人組バンド。 音楽ルーツが全く異なる3人が互いのアイデアをぶつけ合う! 全員が作詞作曲を行い、各々の個性が光る楽曲が特徴。 楽曲によりドラム・ベースメンバーを入れ替え、多彩なサウンドを目指す。

​レコーディング、ミックス、マスタリングを担当。

SAM GENDEL & SHIN SASAKUBO.jpeg

SAM GENDEL & SHIN SASAKUBO

SAM GENDEL & SHIN SASAKUBO

ロサンゼルスを拠点に活躍する新進気鋭のサックス奏者でマルチ・インストゥルメンタリストのサム・ゲンデルと、秩父を拠点に写真家や現代美術家としても活動する鬼才ギタリスト笹久保伸によるスプリット・アルバム。
各所で話題となっている笹久保伸の前作「CHICHIBU」でも素晴らしい相性を見せた2人。

今作はA面をサム・ゲンデル、B面を笹久保伸にそれぞれのソロ演奏楽曲を、各面の最終曲では互いをフィーチャリングしたコレボレーション曲を収録。

ジャケットアートワークは、イラストレーターのますこえり。秩父のカフェ、喫茶カルネの音楽部よりリリース。

レコーディング、ミックス、マスタリングを担当。

ideal and the REAL.jpeg

ideal and the REAL

FAKE STANCE

2014年3月結成の埼玉県秩父市発 3ピース・メロディックパンクバンド「FAKE STANCE」の2年半ぶりのニューアルバム。
6ヶ月連続で配信リリースされたシングルに加え、英詞日本詞を含めた全14曲のフルアルバム。

 

レコーディング、ミックス、マスタリングを担当。

ebina.jpeg

Japanese ちむぐるしゃん songs

​蝦名 宇摩

鹿児島県奄美大島出身、蝦名流名取・師範である三味線奏者、民謡歌手の蝦名 宇摩(Ebina uma)のセカンドアルバム。

 

ミックス、マスタリングを担当。

𝑵𝒖𝒆𝒗𝒂 𝑷𝒖𝒆𝒓𝒕𝒂.jpeg

Nueva Puerta

​野口 杏梨

ピアニストとしてだけではなく、おもちゃの楽器を中心としたユニット『トイ・マジック・オーケストラ』や平昌オリンピック公式文化公演『MIYABI』に音楽監督・演奏で出演した『IZANAMI project』など多方面で活躍する野口による初のピアノフラメンコミニアルバム。

2020年10月より新しいスタイルの革新的フラメンコユニット、ピアノ× ギター × 踊りの『Transformacion』(トランスフォルマシオン)のリーダーとしても活躍中。

 

レコーディング、ミックス、マスタリングを担当。

chichibu.jpeg

CHICHIBU

笹久保

アンデスから秩父へ戻り、山と対峙する独自の調査とアート活動を展開する笹久保伸が、コロナによる活動制限を逆手に取り世界中のアーティストとコラボレーションする中で見せた新たな世界。

楽曲は全て笹久保伸のオリジナル楽曲、Sam Gendel(サム・ゲンデル)、Monica Salmaso(モニカ・サルマーゾ)、Antonio Loureiro(アントニオ・ロウレイロ)、Joana Queiroz(ジョアナ・ケイロス)、Frederico Heliodoro(フレデリコ・エリオドロ)、marucoporoporo(マルコポロポロ)といった現代最高峰の音楽家たちを、曲毎にフューチャリング。

レコーディング、ミックス、マスタリングを担当。

灰色の空と赤き太陽.jpeg

灰色の空と赤き太陽

森公一

WARPHOLLのヴォーカル森公一による初のソロアルバム。

​レコーディング、ミックス、マスタリングを担当。

Tokyo Midnight.webp

Tokyo Midnight

THE CHANDELIER

大学の同級生で組んだ3人組バンド。 音楽ルーツが全く異なる3人が互いのアイデアをぶつけ合う! 全員が作詞作曲を行い、各々の個性が光る楽曲が特徴。 楽曲によりドラム・ベースメンバーを入れ替え、多彩なサウンドを目指す。

​レコーディング、ミックス、マスタリングを担当。

Naminomanimani.jpeg

なみのまにまに

TAXI SAUDADE

2014年7月に還暦で発表されたデビュー作『JA-BOSSA』が大きな話題を呼び、前作では初の全編ギター弾き語りの完全ソロアルバムを発表したタクシーサウダージが、再び強力なサポートメンバー達と作り上げた集大成とも言える4thアルバム。

マスタリングは過去4作同様久保田麻琴が担当。

レコーディング、ミックスを担当。

Tokyo.jpg

Tokyo

ABNORMAL GALA

東京都板橋区蓮根を拠点にして活動する7人組バンド、 GaMoN(Vo)、徳重光将(Gt)、高野優(Tp,Key)、淺津伊吹(Ba)、大川敦史(Dr)、小川水生(Tb)、丹上亜美(T.Sax,Fl)

"新東京"をテーマに、ジャンルに問わられず活動している彼らの 配信限定シングル"Tokyo"

​レコーディング、ミックス、マスタリングを担当。

¥3000-.jpeg

¥3000-

ABNORMAL GALA

東京都板橋区蓮根を拠点にして活動する7人組バンド、 GaMoN(Vo)、徳重光将(Gt)、高野優(Tp,Key)、淺津伊吹(Ba)、大川敦史(Dr)、小川水生(Tb)、丹上亜美(T.Sax,Fl)

"新東京"をテーマに、ジャンルに問わられず活動している彼らの 配信限定シングル"¥3000-"

​レコーディング、ミックス、マスタリングを担当。

AVALON.jpg

AVALON

ABNORMAL GALA

東京都板橋区蓮根を拠点にして活動する7人組バンド、 GaMoN(Vo)、徳重光将(Gt)、高野優(Tp,Key)、淺津伊吹(Ba)、大川敦史(Dr)、小川水生(Tb)、丹上亜美(T.Sax,Fl)

"新東京"をテーマに、ジャンルに問わられず活動している彼らの 配信限定シングル"AVALON"

​レコーディング、ミックス、マスタリングを担当。

yurayura.webp

ゆらゆら

ABNORMAL GALA

大学の同級生で組んだ3人組バンド。 音楽ルーツが全く異なる3人が互いのアイデアをぶつけ合う! 全員が作詞作曲を行い、各々の個性が光る楽曲が特徴。 楽曲によりドラム・ベースメンバーを入れ替え、多彩なサウンドを目指す。

​レコーディング、ミックス、マスタリングを担当。

JBD-003.jpeg

Homenagem a Joao Gilberto 
ジョアンに捧ぐ

TAXI SAUDADE

2014年7月に還暦で発表されたデビュー作『JA-BOSSA』が大きな話題を呼びんだタクシー・サウダージ。今回は初めてとなる全編ギターと歌のみとなる弾き語りアルバムの登場です。マスタリングは過去2作に引き続き久保田麻琴さん。録音、ミックスを担当。

keizo suzuki Widmung 2020.04.JPG

Widmung

​鈴木 啓三

​秩父市出身のピアニスト鈴木啓三の初のソロアルバム。

2019年秋、秩父ミューズパーク音楽堂にて録音。

レコーディング、ミックス、マスタリングを担当。

shin sasakubo perspectivism 2020.03.15.j

PERSPECTIVISM

アンデスから秩父へ戻り、山と対峙する独自の調査とアート活動を展開する笹久保伸の3年ぶりのギターアルバムにして10年の集大成的アルバムです。

仲野麻紀(Sax)、高岡大祐(Tuba)、marucoporoporo(Vocal)がゲスト参加。

レコーディング、ミックス、マスタリングを担当。(Excluding M7)

Gaku Yamada Melodia 2020.02.07.jpg

melodia

現代音楽の演奏を活動の主軸とし、広く内外の作曲家との交友を通して多くの独奏曲や室内楽、協奏曲などの初演に携わり、ギターのための新しいレパートリーを開拓している山田岳の2ndアルバム。

2020,02,07 ON SALL!!

・「レコード芸術」特選盤 

​​・「音楽現代」推薦盤

​​・読売新聞夕刊 「サウンズBOXクラシック」推薦盤

​​・朝日新聞夕刊「for your Collection」推薦盤

M1,M4,M5,M6,M10のレコーディングを担当。

OUTBREAK RIOT Riot Of Violence 2019.11.j

RIOT OF VIOLENCE

OUTBREAK RIOT

埼玉のスラッシュ・メタル・バンド『OUTBREAK RIOT』の中国「Thrashing cult records」より発売された2ndアルバム。

2019,11 ON SALE!!​

レコーディング、ミックス、マスタリングを担当。

METRO WILDERNESS JAZZ KLAXON 2019.09.04.

METRO WILDERNESS

元Woven Notesの渡辺智幸(ギター/作曲)により2012年に結成されたJAZZ KLAXONの6年ぶり2作目となるフルアルバム。

オルガントリオ+ホーン隊+パーカッションというジャズファンク的な編成ながら、インストであることを忘れさせるほどの強烈なメロディー、クラブジャズとは一線を画すスリリングなアンサンブルは唯一無二の境地。
 2013年ファーストアルバム”First Klaxon”発売。2014年getstage challenge vol.2にて最多得票&優秀賞受賞。

2019,09,04 ON SALE!!​

ミックス、マスタリングを担当。

MEMENTO-MORI.jpg

MEMENTO-MORI

2014年3月結成の埼玉県秩父市発 3ピース・メロディックパンクバンド。

メロディックパンクを基盤にPop Punk/Alternative/Pops等その都度影響を受けたジャンルを取り入れ日本詞英詞に拘らずバンドコンセプトでもある"メロディックパンクの王道に捉われないグッドメロディ"を展開しながら活動を続ける彼らのNew Single。

2019,05,11 ON SALE!!

​録音、ミックス、マスタリングを担当。

renkonrockers.jpeg

蓮根駅前通り商栄会のうた

​蓮根ロッカーズ

東京都板橋区蓮根の2丁目で生まれ育った赤松男4兄弟により2016年に結成された「蓮根ロッカーズ (レンコンロッカーズ)」の初音源。

血の繋がりならではの一体感で生み出されるレゲエサウンドで、
地元板橋区をはじめ東京都内の地下空間や日本各地のローカルイベントやフェスなど場所を選ばず穏やかにグッドバイブス伝染中。
「想像力と行動力」をテーマに日々を生きる。

​録音、ミックス、マスタリングを担当。

CHICHIBU-008.jpg

Music Of Bukohsophy

近年、音楽の領域を越えて、現代美術、映画、写真などにも活躍の場を広げている笹久保伸。

まったくピアノが弾けない彼が、ギタリストとして培われた「音楽性」のみで、「Bukohsophy」破壊される神の山=「武甲山」の研究やそれをテーマにアート活動をする中で生まれた思想をもとに創り上げたのが今作です。
笹久保伸の思想を音で感じることのできる一枚です。

録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

和風で古風でうっふ〜ん

ド​ミンゴス

ゴム手袋割りも飛び出す熱く楽しいパブ・ロック系のステージで人気を集める1994年結成のロック・バンド、ドミンゴスのニューシングル。

​録音、ミックス、マスタリングを担当。

TRASFONDO_ONÍRICO.jpg

TRASFONDO ONÍRICO

​清水 悠

ギタリスト清水悠によるアルゼンチンの作曲家でギタリストのカルロス・モスカルディーニ作品を収めたソロCD「Trasfondo Onírico」

​録音、ミックス、マスタリングを担当。

3beastattackthecity.jpg

3 Beast Attack The City

Split

SPAZZやGOD STOMPER的ノンビートダウン・パワーヴァイオレンスの若手ギターレスデュオMAN BREAST、常時脱臼しっぱなしの曲展開で人を煙に巻く秩父異端児ベースレスファストコアpiss all overs、自称ちんどんコズミックプログレッシブフューチャーパンクfrom鶯谷ことSUN CHILDREN SUNとギターやらベースやらディストーションやらあれこれと足りないヤツラの揃い踏み3wayスプリット!ZUKK氏のアートワークも相まって、とんちと脱力全開で嵐のように過ぎ去る13曲入り13分、
往年のケンカ弱そうなパワーヴァイオレンス〜ファストコアが好きな方におススメする1枚。

piss all oversのレコーディング、ミックスを担当。

abnormal gala strawberry&green.JPG

Strawberry&Green

ABNORMAL GALA

板橋区蓮根発、22歳&23歳、スカ&レゲエロックバンド『ABNORMAL GALA』の2018年10月発売のニューシングル。

​録音、ミックス、マスタリングを担当。

otokage2018.jpg

玲瓏たる灰の世界

V系、アニソン、メタル、戦隊もの好き必見!の忍者音楽集団「音影」の音楽劇のメインテーマとして作曲されたライブ会場限定CD。

試みとして、一つの演奏トラックに、2つの楽曲が存在し、その2つが合わさった完全版の3曲で構成されています。
「極彩色の言葉」は鬼丸が歌唱を
「灰かぶりの心」は李維が歌唱を
「玲瓏たる灰の世界」は2人の歌が重なっている
という楽曲構成となっています。是非お手にとってお聴き下さい。

録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

ONE HIT WONDER

myeahns

2017年、5人編成となり新たなスタートを切ったロックバンド myeahns (マヤーンズ)によ2018年6月リリースの会場限定シングル。

録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

24

埼玉秩父、3ピースメロディックパンクバンドFAKE STANCEの7曲入りMini Album。2018年6月ON SALE!!!

録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

SHA RA RA RA RADIO!!

ペイズリーシャツをまとった平成のカーナビー・ビート・サウンズ、恋をしようよジェニーズ。

待望の新譜はバンド初の7インチ!A面に自身のラジオ番組のタイトル曲『Sha Ra Ra Ra Radio!!』を収録。両面ともこの7インチの為に書き下ろされ、製作の過程でアナログテープを使うなどしてバンドの拘りが詰めこまれた意欲作。

アナログ+同内容のCDでのリリース。 

​録音、ミックスを担当。

37810523_1987389191292193_85962997077628

​ハイホー

ゴム手袋割りも飛び出す熱く楽しいパブ・ロック系のステージで人気を集める1994年結成のロック・バンド、ドミンゴスのニューシングル。

​録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

Board&Bridge

板橋区蓮根発、21歳スカ&レゲエロックバンド『ABNORMAL GALA』の2018年4月発売のニューシングル。

​録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

​ロング・ロング・ツアー

2017年、5人編成となり新たなスタートを切ったロックバンド myeahns (マヤーンズ)によ2018年1月リリースの会場限定シングル。

録音、ミックス、マスタリングを担当。

37639527_1987389171292195_30379710157548

HELLO

ゴム手袋割りも飛び出す熱く楽しいパブ・ロック系のステージで人気を集める1994年結成のロック・バンド、ドミンゴスのニューシングル。

​録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

Bossa Chichibu

TAXI SAUDADE

2014年7月に還暦で発表されたデビュー作『JA-BOSSA』が大きな話題を呼び、その翌年に発表したセカンド作『BOSSA-MONK』で、さらなる進化(深化)を見せつけてくれたタクシー・サウダージ。
待望の3rdアルバムの登場です。
マスタリングは過去2作に引き続き久保田麻琴さん。
録音、ミックスを担当。

Venus Penguin.jpeg

十空

音影の活動開始から10周年を記念して制作されたアルバム「十空」。
完全新曲5曲と、百千秋良糸加入により、彼の演奏による厳選した過去楽曲の再録5曲の10曲入り。
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

​八王子NOW2017

​八王子NOW

毎年恒例! 『八王子NOW』の2017年版『八王子NOW2017』が登場! 数々の有名バンドを排出してきた八王子。
東京なんだけど、東京じゃない気がする。
そんな独自のシーンを作り出すMatch VoxとRIPSから放たれる1曲入魂型オムニバス『八王子NOW 2017』! 
M5 路地裏のフォークロア / 808 overdriveの録音、ミックスを担当。

Venus Penguin.jpeg

OSTINATI

すでに現代曲のギター演奏における第一人者として多くの作曲家の信頼を得て活発な活動を続けて久しい山田岳による、1978年~2016年の約40年間に作曲されたアコースティックギター、エレクトリックギター、エレクトリックベース、10コース・ルネサンスリュートを用いた現代作品集。多彩な奏法に加え、語りや電子音すら登場し、一枚のCDが内包する世界としては限りなく広大で多様である。聴く者の注意を逸させない透明で精緻な山田の演奏は、これがデビュー・アルバムであることを忘れさせるほど完成度の高い見事なもの。ギターの現代作品集というカテゴリーを大きく超えた、『一人のギタリストによる、現代の音楽集』。
クラシックギター、エレキギター、エレキベース、朗読の録音を担当。

Venus Penguin.jpeg

BASEMENT FIVE

2017年、5人編成となり新たなスタートを切ったロックバンド myeahns (マヤーンズ)、初音源。ライヴでのキラーチューン、スタンダードナンバーと新曲を含めた新生myeahns名刺がわりの1枚。
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

TAKI AYACUCHO

2017年、5人編成となり新たなスタートを切ったロックバンド myeahns (マヤーンズ)、初音源。ライヴでのキラーチューン、スタンダードナンバーと新曲を含めた新生myeahns名刺がわりの1枚。
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

One by one

埼玉秩父、3ピースメロディックパンクバンドFAKE STANCEの4曲入りNew single。2017.1.14 ON SALE!!!
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

El Energy

ドラびでおや原田仁(ROVO)とのコラボレーションや
”4D”への出演などにより各方面で注目度が増してきている
地元秩父のバンドin the sun、今回はメンバーのソロ作品も収録。
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

Tiny ghost

sleepy牧トクタロウ

押入れ(closet)の薄暗いベッドにこもり、夜な夜なあれこれ夢想する、いつの間にか枕元に小さなお化け(Tiny ghost)が現れて独り言のようにひそひそ話をする9歳の少年の物語。教室では浮いた存在(藁の城)に上って灰色の世界を眺めていた(天白川)からの帰り道、少年は(Tiny boy)は犯した小さな罪に押しつぶされていた----。シンガーソングライター、ギタリストのSleepy牧トクタロウによる幼い少年の葛藤、恋、苦悩を綴ったコンセプトアルバム。
ドラムの録音を担当。

Venus Penguin.jpeg

蕩児、夢散る全方位

ハヤシヒロト

現代の吟遊詩人、ハヤシヒロト  NHK FM 「世界の快適音楽セレクション」(12月3日放送)で紹介された至宝のデビューアルバム札幌でTHE LUMDEESとしても活動するシンガーソングライター、ハヤシヒロト。広いところで思い切り歌いたい、ギターを弾きたいという思いにかられ、2012~2015年、沖縄八重山諸島、スペイン・アンダルシア地方、巡礼の道、ポルトガルを旅する。力強いストロークと哀愁を帯びたアコースティックギターの音色は、ブルースやラテンの影響を感じさせ、その歌声と詞の世界観は非常に個性的。ギターと歌声のみで構成された本作は、現代の吟遊詩人的な側面をシンプルに表している。
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

Revolt

pogrom

2000年初頭から活動する埼玉メタリッククラストREVOLTの新作7"EP。約14分にも及ぶタイトル曲「POGROM」は2曲で構成されており、曲調が変化するタイミングでA面B面に収録。重く切り刻むサウンドは、ANTISECT, AXEGRINDER, AMEBIX等からの影響下にありながらもREVOLT独自の解釈で消化され、KEIZYの悲痛な歌詞と叫びが突き刺さる。結成より不変のメンバーは、LITTLE BASTARDS、ABSORUTE ZEROでも活動中。
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

NAMAGOMI

 地元秩父のハードコアバンド
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

invisible flickers

Shin Sasakubo & Yasuyuki Okayasu

現代音楽とアンデス音楽を演奏するギタリストとして世界各地で演奏するほか《秩父前衛派》として音楽以外に現代美術や映画制作など多岐に渡る活動を続けるShin Sasakubo(笹久保 伸)と、デジタル音響処理に精通した作曲家Akiyuki Okayasu(岡安 啓幸)による、美しいギターと繊細なエレクトロニクスに深く淡い音世界を纏わせた極上のアンビエンス・アルバム。 
ギターの録音を担当。

Venus Penguin.jpeg

en japon

「久保田麻琴と友だちになると悪いことはありません。またすごいギタリストを教えてくれました。テクニックも素晴らしいですが、リカルド・モヤーノのよさはそれを越えたところにある気がします。アルゼンチン生まれ、イスタンブル在住、それだけでも好奇心が湧くものです。スタイルが多様で、心を打つギターです。ぜひ聞いてください。」
by ピーター・バラカン
「リカルド・モヤーノは世界で最も重要なギタリストの一人。彼は天才、それを疑う余地は微塵もない。亡命と旅、全てのレパートリーを即興的に演奏するスタイルに、彼が歩んできた人生が刻まれている。」by 笹久保伸 
ギターの録音を担当。

Venus Penguin.jpeg

enn

それぞれ独自の活動を続けるHIGH THRASH GIRLとmumscratch、長年親交のある2バンドによるスプリットCD。
バンド毎のオリジナルPVも公開中。
録音、ミックス、マスタリングを担当。 

Venus Penguin.jpeg

はづるこ

秩父出身の若手フルート&キーボードユニットの初音源。
癒しとまったりをモットーに活動中、現在は聴きなじみある歌謡曲などのカバーを中心に演奏、またアンビエントミュージックを模索したオリジナル楽曲も展開中!
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

Où Boivent Les Loups/狼の泉

音楽家としてのアルバム製作やコンサートはもちろん、映画や写真、美術、文筆、演劇までを守備範囲とした多角的なアート運動を展開している笹久保伸ギターソロ作品。
秩父でのアート活動の中から生まれた『Hyper Chichibism』思想による即興演奏アルバム。
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

myeahns

王道のロックンロールサウンドの中に新しさを感じさせるポップなメロディーと詩的な世界観をまとった歌詞、個性あふれるリズム隊のパフォーマンスで、ライ ヴを重ねる毎に彼らの音楽に魅了されるファンが急増中。そんな彼らの“ベスト”とも受け取れる待望のファースト・ミニ・アルバムがついに完成。
ミックスを担当。

Venus Penguin.jpeg

i

地元秩父のバンド『My Best Theory』の初音源。
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

Ryota Ogawara

JIGHEAD、ex,THE POGOのヴォーカル小河原良太の
全編弾き語りによる初のソロ音源。
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

Bossa Monk

異色の経歴を持つ秩父のボサノヴァシンガー、
タクシーサウダージのセカンドアルバム。
豪華なゲストミュージシャンに加え、マスタリングは
前作に引き続き久保田麻琴さん。
録音、ミックスを担当。

Venus Penguin.jpeg

PYRAMID

​秩父前衛派

武甲山をテーマにした秩父前衛派による異色の問題作。
地域に横たわる問題をあくまでアートとして表現すると言う姿勢もさることながら、笹久保伸の音楽的才能がこれでもかと爆発しているアルバム。
空峠のエンディングは鳥肌もの。
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

Beautiful Decadence

独自の世界観で活動を続ける音楽ユニット『Seraph』
のminiアルバム。
ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

circle nation

ノイズまみれの人力トランスバンド『in the sun』
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

Ateliépoque

独自の世界観で活動するユニット『Seraph』
の1stアルバム。
ミックス、マスタリングを担当。 

Venus Penguin.jpeg

三つの声

戸島さや野

ヴァイオリニスト戸島さやののソロアルバム。
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

マナヤチャナ

イギリス在住の作曲家『藤倉大』と秩父在住の
ギタリスト『笹久保伸』のコラボアルバム。
ギターの録音を担当。

Venus Penguin.jpeg

秩父遥拝

ギタリスト笹久保伸が、秩父の滅びた仕事歌を
独自の解釈により再構築して収録したアルバム。
ジャケットは粟津潔の作品。
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

すてたろう

粟津潔×笹久保伸×青木大輔

 画:粟津潔、音楽:秩父前衛派、語り:飴屋法水と
言う組み合わせによる異色のコラボ。
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

Ja-bossa

還暦でデビューを果たした秩父のボサノヴァシンガー、タクシー・サウダージのデビューアルバム。
音楽プロデューサー久保田麻琴がスーパーバイザー、マスタリングエンジニアとして参加。
録音、ミックスを担当。

Venus Penguin.jpeg

秩父前衛派

笹久保伸/秩父前衛派/大西健児

 秩父前衛派による映画『犬の装飾音』との二枚組の
アルバム。
劇中の音楽も多数収録。
ゲストに海沼正利(Per)を迎え、映画のラストを飾る
『パーカッションミュージック』は圧巻。
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

Jighead plus

 ex,THE POGOの小河原良太率いるベースレストリオ
JIGHEADの最新アルバム。
今作はSTUDIO JOYエンジニアの山口がベーシストと
して参加し異色の4人編成でのアルバムに。
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

Ayacucho Para

ペルー帰りの天才ギタリスト『笹久保伸』とペルー、アヤクーチョのシンガー『イルマ・オスノ』のコラボアルバム。
トラッドでアヴァンギャルドで何よりエネルギッシュ。
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

Cuince

 ペルー帰りの天才ギタリスト笹久保伸による
完全自主制作のギターアルバム。
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

いつだってクライマックス

ex,THE POGOの小河原良太率いるベースレストリオ
JIGHEAD、現メンバーになって初の作品。
録音、ミックス、マスタリングを担当。

Venus Penguin.jpeg

The previous night of doom

REVOLT

Dark、Slow、Metal、crust、
REVOLT 1stアルバム。
録音、ミックス、マスタリングを担当。 

bottom of page